TOP > つり館 松田屋 諏訪湖本店 日記 > ご来店、お問い合わせありがとうございます。
こんにち、SNS、X、動画サイト等ソーシャルメディアを見た釣客様から、釣り場のルール確認や遊漁券の事、マナー等のお問い合わせが多くなっております。
SNSや動画サイトで配信されているから自分も同じ場所でお魚釣りたい。
配信動画の正と誤の確認、禁止行為の確認だけの為に来店される方もかなり急増しております。
動画配信やSNS投稿される側の方も、観光客様、初心者、お子様など見る側の方が勘違いするような配信や掲載は今一度お考えいただきますよう、ご協力をお願いいたします。
新聞、雑誌、テレビ、動画サイト、SNSなど全てのマスメディア配信行為が100%正しい時代ではありません。
むしろ誤爆の方が多い時代です。
各漁業協同組合さんでは100%の現場監視体制、監視カメラ設置、漁場整備ができません。その為に正確なルールとマナーを伝達ができる、当店のような地域密着型の釣具店が存在し、安心して釣りが出来る環境をお客さんにお伝えするのが弊社の務めです。
内水面、海水面で、漁業関係者が営んでいる釣具店が少ないのが、トラブルの原因です。
また電子チケットや、その他の釣具店、コンビニ様、等で遊漁券をご購入ご希望の釣り客様へ。
土着型販売店以外でも遊漁券販売はされていますが、販売しているだけですので、ルール確認や状況確認をされても正しい返答があると、求めないで下さい。
各漁協様より業務委託されているだけです。中間マージン目的です。
遊漁券に書いてある以上の説明はできません。
無知な入山者が遭難し救助されるのと同じような現象が釣り場でも多発しております。
ご自分の身の丈にあった場所で釣りをされますようお勧めいたします。